最近膝の内側が歩いたり、階段の上り下りで痛む。と言う方はぜひ一読いただけたら助けになるかもしれません。今回はそんな膝の内側の痛み「鵞足炎(がそくえん)」について原因や一般的な対処法などをお伝えしていきたいと思いますので最後までお付き合いいただけたら幸いです。
鵞足炎(がそくえん)とは
鵞足炎とは簡単に言うと膝の内側の腱や滑液包の炎症症状です。まず鵞足とは何と思われるかと思います。鵞足とは読んで字のごく「鵞=ガチョウの足」の事です。
痛みが出る場所が膝の下5センチから7センチほどの場所でそこには3本の筋肉がくっついています。縫工筋、半腱様筋、薄筋と言う筋肉です。これらのついている部分がちょうど鳥の足のような形に見える事から鵞足と呼ばれています。
アスリートやスポーツ選手に起こりやすく、ランニングによる膝障害の代表的な症状です。運動をしていなくても怪我などにより起こることもあります。サッカーなどでボールを蹴る時に内側に膝が入る時に特に負担が増大します。
膝の屈曲により筋肉の付着部に負担がかかり、腱同士が摩擦でこすれたり滑液包と言う関節にある軟部組織と骨のあいだにあるクッションのような場所が炎症を起こす事により発症します。
症状としては
歩くと膝の内側が痛む、階段の上り下りで内側が痛む、立ち上がりに痛むなどの症状が出ます。ひどくなると何もしなくてもズキズキ痛むことも出てきます。ここまでになると改善するのにも時間がかかってきます。
軽い段階では初め痛くても運動をしていて温まってくると筋肉が緩んで痛みが軽減したりすることもあります。しかし悪化していると運動をしていなくても常に痛みが出るような状態になってしまいます。
原因
一番は使いすぎ(オーバーユース)です。また運動をしていなくても怪我などで同様の症状が膝に出ることもあります。また筋肉の柔軟性が可決していたり、準備運動不足でも痛みが出やすい状況になってしまいます。
先にあげたように膝が内側に入ったり、横方向に動かすような動作が多い場合も通常よりこの場所に負担がかかるので痛めやすくなります。
一般的な施術方
病院では膝内側部に対しての疼痛誘発検査を行います。その他、レントゲンでの軟部陰影の確認、MRIや超音波の診断などが行われます。
炎症症状ですので基本は安静にしてアイシングを行います。そのほか消炎鎮痛の外用薬や内服薬、電気療法や超音波などでの軟部組織の緩和を行い、ヒアルロン酸やステロイドの注入を行う事もあります。
症状がひどい場合は腱を緩める手術を行う事もあります。膝に負担がかからないように大腿部のストレッチをして柔軟性を作ることも重要です。またスポーツをしている場合はつま先の位置の修正や股関節の柔軟性などのフォームを改善していく必要もあります。
当店の施術方
鵞足炎は膝の内側下方にある関節包というクッションに炎症が起きて痛みが起きる症状です。一般的にはその部分を冷やしたり、筋肉の柔軟性をつけて回復を待ちます。何故その場所に炎症が起きたのかと考えると、膝の内側に負担がかかるような生活や運動の姿勢を取っていたことが大きな原因となります。
ですので根本的に改善するためには膝だけではなく、その場所に負担がかかる部分を施術する必要があります。それは人によって股関節だったり足首だったり反対側の足だったりと様々です。当店ではまずその人が何故その部分に負担がかかっているのかを体全体を通してみて行きます。
そうすることで膝しか見ないよりも早く確実に症状を緩和していくことができるのです。
トントン整体法
当店ではトントン整体法と言う独自の整体法で施術していきます。これは軽くトントンと叩く刺激を体に入れる事で関節や筋肉を振動で柔らかくしていきます。軽い刺激で体表から内臓まで緩める事が可能な整体法です。
従来のマッサージや、バキバキしたりする整体法よりも弱い刺激で大きな変化を生むことができる画期的な整体法です。まずは一度受けてみられると効果が実感できると思います。
最後に
膝の内側に痛みが現れたら鵞足炎かもしれません。病院など行ってもなかなか改善されない場合も一度当店にご連絡ください。筋肉や関節などのバランスを見る事で劇的に改善される可能性もあります。