歩く時に、足の付け根の痛みでお悩みではないですか?
特にい痛みが足の裏の人差し指から中指に出ているとしたら、もしかしたらそれは「中足骨骨頭部痛」という病気かもしれません。
たとえ今はそこまで強い痛みもなく、歩く時に気になる程度だったとしても、放っておいてしまうと痛みが強くなり、歩くのに支障が出てしまうこともあります。
なので、今回は「中足骨骨頭部痛」について詳しくお話して、少しでも今歩く時に痛みや違和感などで支障が出ているあなたの助けになれればと思いますので、歩く時に足の付け根が痛いとお悩みの方はぜひ最後まで読んでくださいね。
中足骨骨頭部痛とは何か?
中足骨骨頭部痛とは、簡単にいうと「歩行時に足の指の付け根に痛みが出る病気」のことです。
中足骨というのは足の骨の中でも、歩く時にずっと地面に接地している部分です。そのため、歩く時に一番負担がかかる部分でもあります。
特に「ヒールやパンプス」などといった足に負担のかかる靴をよく履く方は、この「中足骨」への負担もかなり強くなり、負担が継続的にかかることで骨の部分に炎症を引き起こし痛みを感じるようになります。
普通は歩く時に足の裏の人差し指から中指の付け根あたりに「ジンジン」するような痛みや違和感を感じ、歩きづらさを感じる程度ですが、あまりに症状が進行すると疲労骨折などを引き起こして、歩くこともままならなくなってしまうので注意が必要な病気でもあります。
中足骨骨頭部痛の原因とは
中足骨骨頭部痛の原因は「開張足」(かいちょうそく)と言われる足の形の異常からくることがほとんどです。
「開張足」とは簡単に言うと、足を前から見た時に見える横のアーチが平坦になっていることです。この足の裏の横アーチというのが足を地面に着いた時に非常に重要な役割となるクッションの役割を果たします。
その為、「開張足」になってしまうことで地面に着地した際の衝撃を吸収することができず、一番負担のかかりやすい中足骨に負担がかかり続けることで、中足骨骨頭部痛になってしまうのです。
「開張足」(横アーチが平坦)になってしまう2つの原因
1、足に合わない靴などによる外力
これは先ほどもお話しした足に負担のかかりやすいヒールやパンプスを履いている方です。このように足の形に合っていない負担の強い靴を履いていると、外からの外力で横アーチが平坦になり、「開張足」になってしまいます。
2、足の筋肉がうまく使えてない人
この「足のアーチ」というのは、足の裏や指の筋肉を使うことでその形が保たれています。
その為、普段運動不足で足の筋肉が使えてない方や、成長期の運動不足で足の筋肉がうまく使えないようになっている方は、足の筋肉が使えてないせいで横アーチが平坦になってしまっている方が多いです。
このような原因で、「開張足」(足の横アーチが平坦)になってしまい、中足骨に負担がかかりやすくなり痛みが生じるようになってしまうのが、「中足骨骨頭部痛」なのです。
病院での中足骨骨頭部痛の対応
冒頭のお話で「ひどくなると疲労骨折となり・・・」というような文章があったので、不安に思われている方もいると思いますがご安心ください。
一般的にそこまでひどくなることは稀です。また、最悪の場合手術となることもありますが、ほとんどそのようなことはありません。
一般的な病院での対策方法は2つ。
【インソールなどの装具を使う】
普段使っている靴に「インソール」を装着させて、靴自体のクッション性を高めて足の負担を軽減させる方法です。
足自体のクッション性は高くならないので根本的な解決にはなりませんが、インソールのクッション性により足の負担が軽減されるので、足の痛みの軽減を図ることができます。
【足の負担を軽減するための生活指導】
「足の柔軟性を高めるためのマッサージやトレーニング」「靴の選び方」などを指導されます。そうすることで足本来の柔軟性をつけて、なおかつまた負担がかかるような原因を排除することで痛みの軽減を図っていきます。
最初の痛みや状態の程度にもよりますが、このような対策で経過を観察していき、だいたい2週間から1ヶ月程度で改善されていく方が多いです。
品川足改善センターの中足骨骨頭部痛の対策方法とは
では今から品川足改善センターの中足骨骨頭部痛の対策方法をご紹介。品川足改善センターでは、中足骨骨頭部痛の痛みの軽減のために3つの対策を行います。
足の使い方や靴選びの指導
これは病院での対策の中にもありましたが、この対策はとても重要なのでもちろん当店でも行います。具体的には「ヒールやパンプスなどの、足に合ってない靴は極力控える」「靴底が極端に薄い(硬い)靴は履かない」「サンダルやクロックスなどを控える」などです。
これらの靴を履いてしまうことで、足自体の柔軟性が損なわれたり、足の筋肉がうまく使えない、あるいはサンダルなどは足が安定しないため筋肉に負担をかけすぎてしまうため、足の横アーチが平坦となり、クッションが効かなくなるため痛みが出やすくなってしまいます。
足のマッサージ&筋肉のトレーニング
一般的にも、足のマッサージや筋肉のトレーニングは指導されると思います。一般的なマッサージの仕方は「足の裏をテニスボールorゴルフボールでマッサージ」を指導されますが、実は一番重要なのは「指の間のマッサージ」なのです。
足の横アーチを維持しているのは筋肉のおかげと原因の部分でもお話ししました。この筋肉というのは足の裏の筋肉もそうなのですが、指の間の筋肉もとても重要な役割を担っています。
なので、足の甲側から足の指の間に指を入れ込んでゴリゴリするようなマッサージをして、足の芯から柔軟性をつけることが足の横アーチ、柔軟性をつける上でとても重要になるので、足の裏だけでなく指の間もマッサージをするようにしてください。
そして、マッサージをするだけではなく、普段使えていない足の筋肉を使うトレーニングも必要です。
トレーニングは簡単で、
・足の指を曲げ「グー」の状態を5秒間キープ
・今度は指を開いて「パー」の状態にして5秒間キープ
この繰り返しです。
この運動を繰り返すことで、足の横アーチを作るために必要な足の裏や指の間の筋肉を使うことができます。「グー」や「パー」がうまくできない人は、手を使って指を曲げたり開いたりしてサポートしてあげても大丈夫です。次第に自分の力でできるようになります。
最初のうちは頑張りすぎると足の指がつってしまったりする方も多いのでできる範囲で繰り返してみてください。できるようになってきたら5秒を10秒に伸ばしてみたり、一日にそれを何回も繰り返しすることで、より足の柔軟性がつきやすくなるので頑張ってやってみてくださいね。
体全身の状態を整え、足に負担がかかりやすい状態にならない様にする
今お伝えした「靴選び」や「足のマッサージ、トレーニング」は足自体の柔軟性を高める上で重要になりますが、実は足の柔軟性が低下している状態は、足だけが原因で起こってるものではありません。
実は体全体の歪みや筋緊張のバランスなどによって負担がかかりやすくなっていたり、足首や膝、股関節などの柔軟性が低下しているために足の緊張が出やすくなっていることもあるのです。
その為、品川足改善センターでは、体全体の筋肉や関節の状態を見ながら施術を行うことで、総合的に足に負担がかからない状態を作っていきます。
このように、品川足改善センターでは「靴選び」や「足のマッサージ、トレーニング」などで足自体のクッション性を高めていきながら、体全体を調整し足に負担のかからない状態を作っていくことで、根本的に中足骨骨頭部痛の痛みの軽減を図っていきます。
最後に
今回は中足骨骨頭部痛の症状や原因、対策方法についてご説明させていただきました。今歩く時に足の付け根の痛みで悩まれている方は、少しは参考になったのではないでしょうか?
中足骨骨頭部痛は、重症化することは多くはないので必要以上に不安に思われる必要はないですが、原因をそのままにして過ごすと痛みの悪化を引き起こし生活が不自由になってしまいます。
まずは今自分が履いている「靴の見直し」、「足や指などのマッサージやトレーニング」をすることで根本的な原因を排除することから始めていきましょう。
それでもどうしても痛みが引かないという方は、ぜひ当店へお気軽にご相談ください。あなたの足の痛みの軽減に向けて、精一杯サポートさせていただきますね。